念願の ワイナリーーー!!!!!
ワインのことはよく知らないですがっ! ヘ( ̄ー ̄)ノ
でもそんな素人な私たちに対しても、スタッフの方たちはとても丁寧。一つ一つ説明して頂けます。
現地にある5種類の畑で育てられた葡萄は、たとえ同じ品種でも味が違うのだそうです。
蔵で醸造してから瓶詰めされたワインを次々と開けてもらい、それぞれを美味しく楽しんできました。
ワインってどれも個性があって、飲み比べて愉しむと本当に面白いですね!
目をつぶって、ぶどうとワインと対話して下さいって言われると、なんか 『神の雫』 の
言葉と映像を引用したくなります。
『神の雫』 はワインの評価を 天(その年の天候)、地(ぶどう畑のテロワール)、人(生産者の哲学)
で表していまして、今回正にその通りだと痛感しました。
高くて有名なワインだから絶対に美味しい!とかではないってことですね!
ここは以前にテレビで紹介された時よりも規模が大きくなっていて、ゆっくりとした時間が過ごせました。
その他にも地ビールと自家製ソーセージの製造もしていて、こちらも絶品です!
。。。φ”( ̄¬ ̄*) 美味
夕飯時は もうワインでお腹もココロも満足いっぱい!
今回は新潟編のワイナリーでした。 次回続く(*´∀`)b
では、また!
西脇